園開放日、ご両親にベビーフードを無料で配るルートサンプリング活用事例
園見学を担当する保育士さんや園長先生、必見です。無料の「ルートサンプリング」を活用して、園見学にいらっしゃった親御さんと打ち解ける方法をお伝えします。
親御さんを園に招き、園の説明や体験保育をさせる園見学はなにかと気苦労がつきまといます。なにせ相手は新米ママとパパ。普段の寝起きから食事まで、様々なお世話をしており、中には神経をピリピリさせる人もいるかもしれません。
そのときに、子育てのプロとして食事の話をしてみるのはどうでしょうか?きっと来園されたパパママのうち、食育を完璧と自負するパパママは少ないはず。ベビーフードの活用法を、ルートサンプリングによる試供品を通じてレクチャーすれば、きっと信頼獲得につながるはずです。
ルートサンプリングとは?
そもそもルートサンプリングとは、何でしょうか?
ルートサンプリングは、施設や店舗、会員登録者など、ターゲットを限定してサンプリングを行う広告の方法です。
店舗や施設を運営する方が、福利厚生やイベントなどの配りたい場面で、ルートサンプリング品を活用したサービスを行うことで、自社はコスト0でサービスを行うことができ、お客さんはお得になり、メーカーは宣伝になります。
ここから、3つの活用事例をみていきます。
保育園で赤ちゃん向けベビーフードを配布
保育園の園見学を日によって開催する方も多いと思われます。かつてはまとまった人数を園見学の日に集めるところもありましたが、昨今は少人数開催が主流かと思われます。
そんな園見学の際に、親御さんと打ち解けるワザとして、ルートサンプリングを活用し赤ちゃん向けベビーフードを配布するという手があります。
離乳食のようなものから、スナック菓子、あるいは袋から出してすぐ食べれる野菜ペースト食品など、多種多様なベビーフードが存在します。たくさんのベビーフードを知っていれば新米ママやパパからの信頼度もぐっと高まります。食育の意識が高いなら、なおさらです!
幼稚園でフルーツを配布
幼稚園では保育園よりも年齢層の少し高い子どもたちがやって来ることと思われます。幼稚園の園見学で来た子どもたちには、フルーツのルートサンプリングを活用するのはどうでしょうか。
ドライフルーツやジャム、飲料などは子どもたちの好き嫌いも少なく、親御さんにとっても安心して与えられる食品です。アレルギー対策として、いくつかの種類を用意して、配布前に事前に一声掛けるのがベターです。
認定こども園で幼児向け食品を配布
また、認定こども園ではより広い年齢層に対応できる、子ども用のうどんやスパゲッティ、スープなどをルートサンプリングを通じて無料配布してみる手があります。
生後数ヶ月から2~3歳まで対応する食品が多く、そのほとんどがかんたんに作れるものであるため、親御さんにとっても食事の支度をよりかんたんにすることができます。
こうしたルートサンプリングは、園見学だけではなく、その後のイベントでも、工夫次第で大活躍するアイテムです。
無料のベビーフード・幼児用食品を配布したいならヨブタメ
センデン株式会社が運営するヨブタメは、ルートサンプリング向けに各企業が出品したサンプル品を簡単かつ小ロットから入手できる、WEBサンプリング及び試供品マッチングサービスです。
通常の広告代理店によるサンプリング品では出回らないような話題のベビーフードも、すべて無料で手に入れられます!
さらに、今後もラインナップは拡大予定。「こうしたサンプリング品がほしい」というお声も大歓迎!ぜひ登録ください。